
この記事はこんな人にオススメ☆
・お風呂場の水栓(蛇口)を綺麗にしたい!
・水垢掃除のおすすめアイテムが知りたい
お風呂場で自分の体をゴシゴシしている時に見て見ぬふりをしているモノはありませんか?
そう、それがお風呂場の水栓(蛇口)!!
水垢にまみれ、石鹸にまみれ、昔はピカピカつるつるしていたはずなのに、今はなんか色々汚い……。
気にはなるけど、重要度低いから……って後回しにしてたら、汚れが簡単に落ちなくなっちゃった☆
そんなテルと同じのアナタに、水垢全般ピッカピカにしてくれる、素敵アイテム2つとお掃除方法をご紹介します!
風呂場の水栓をピカピカにする掃除方法
今回はYoutubeなどでその便利さを知り、Amazonでささっと購入した、洗剤と便利アイテムを使ってお手入れしてみました。
所要時間
・17分
お手入れアイテム5つ
おすすめアイテムその①
・ウルトラハードクリーナー【ウロコ・水アカ用】
※頑固な鏡の水アカも綺麗に落とせた優れもの!

おすすめアイテムその②
・カリカリ落とし
※水回りの固くなった水垢をちょっとカリカリするだけで綺麗に落としてくれた優れもの!

その他、必要なアイテム3つ
・ラップ
・ゴム手袋
・雑巾

お手入れ前の準備
①換気をする。(洗剤が酸性のため)
②ラップを30センチくらいで切って、丸めた球を3つ(2つ使って、1つは予備)作っておく。

③雑巾は濡らして、よく絞っておく。
④ゴム手袋をつける。
⑤洗剤をよく振っておく。(中の液が分離していることがあるそうです)
掃除方法
①洗剤をラップにたっぷりめに出して、水栓にこすり付けながら全体に広げる。(汚れが多いところは多めにこする)

②全体をラップでこする。(ザラザラしているところは入念に。ラップが破れたり使いづらくなったら、新しいものと交換する)

③雑巾で洗剤を落としながらこする。(汚れが残っているところはしっかりこすると綺麗になります)

④カリカリ落としでとれない水垢をこすって落とす。

⑤シャワーで残っている洗剤をしっかり流す。

掃除の成果

メリット・デメリット
デメリット
・洗剤とカリカリ落としはAmazonなどで購入しないと手に入りづらい。
メリット
・力を入れてゴシゴシしなくても汚れが落ちやすい。つまり、疲れにくい!
・簡単な作業なので、一回作業に慣れたら、キッチン・洗面所などの水栓もササッと綺麗にできちゃう!
・ほとんど同じやり方で風呂場の鏡もピカピカになるなど、洗剤の使い道たくさん!
・カリカリ落としは固まった水アカをとてもきれいに落とすので、他の様々な水回りでも大活躍できる!
オススメアイテム二つがあれば、面倒な掃除が楽ちんに!
ウルトラハードクリーナー(ウロコ・水アカ用)とカリカリ落としはお風呂の水栓だけでなく、水回りの水アカの落ちにくい汚れを簡単に落としてくれる優れもの。
一度手に入れてから我が家では大活躍です!
以下の記事はそれぞれウルトラハードクリーナー(ウロコ・水アカ用)とカリカリ落としを他の箇所で使ってみた記事です。
よかったら、参考にしていてだいて、家事のしんどいを軽減するのに役立ててみてください★
コメント