【解決】靴を履くのも脱ぐのも面倒くさい!

4.5
商品レビュー

この記事はこんな人にオススメ!

・靴を履いたり脱いだりするのが面倒くさい。

・少しでも日常で楽をしたい!

Q.外出する時に当たり前にやらなくてはいけないけれど、何故かとても面倒で仕方がないことってなぁんだ?

正解は、靴を履くこと!!

さぁさぁ皆さんにも以下のような経験はありませんか?

幼い子どもがこちらの制止も聞かないで、車ビュンビュンの屋外に行ってしまう。

買い物帰り、両手に中身を崩したくない重たい袋を持っているのに、靴を脱ぐために置くしかない。

他にも靴を履いたり脱いだりが面倒に感じる瞬間ってたくさんありますよね。

こんなテルとアナタの悩みをとある靴が解決してくれます!

この靴、手を使わなくても靴が履けるし、他にもたくさん素敵なメリットが山盛りなんです☆

靴の面倒くさいにはハンズフリーシューズ

私が出会ったのは最近話題になってテレビのCMでも時々目にするハンズフリーシューズ

既にこれらの靴を履いている人も多いと思いますが、まだまだ利用者の数はそこまで多くない印象。

もったいない!!

今すぐみんな履くべきだ!!

と強く叫びたくなるくらいこのタイプの靴はオススメ。

何故なら履くときに屈む必要も手を使う必要もないんです。

足ツッコんだらそのままするっと履けちゃうんです。

これで、お出かけ前に感じる煩わしさもきれいさっぱり解消できます。

オススメ商品はPUMAのEASE INシリーズ

そんなハンズフリーシューズの中でもテルが愛用してオススメしているのはこの靴!

PUMA EASE IN (イーズイン)シリーズ

因みに私の買った靴の品番は309901(2025年7月現在:PUMA公式HPには色違いのみ存在してます。Amazon では全く同じものもまだ販売してます)です。

価格

テルの愛用品の価格は現状Amazonで8690円。

普段5000円以下の靴を狙って買っているテルとしては少しばかり贅沢品でした。

けれど、いつもより多くお金を払ったことに全く後悔していません!

値段以上の価値が確実にあります。

使って感じたデメリット

私の愛用品は

・雨の日に履くと撥水や防水ではないので水は沁み込みやすい。

・足首に生地がないカバーソックスを履くと若干靴ずれする。

こんな感じのデメリットも一応あります。

けれども、雨の日は長靴派、基本足首まであるアンクル丈ソックスを履いている人には問題なし!

それに撥水機能がついた他のモデルも販売しているみたいです(2025年7月現在)

そして、デメリットを忘れさせるメリットの方が多い!!

使って感じたメリット

このシューズの良いところは、

・軽くて丈夫!

・ハンズフリーで履ける!

・ハンズフリーで脱げる!!

軽いし、メッシュ生地で蒸れにくいから夏でも快適。

擦れてできる傷も目立たず、結構丈夫。

踵を踏むことが当たり前の設計なので、踵を潰して靴を傷めたり見た目が悪くなる心配もなし。

買ってからもう少しで一年が経つけど、履き心地も見た目も、買った当初とほぼ変わらずいい感じ☆

何より履くだけじゃなく脱ぐのも簡単、ハンズフリーでいけちゃう!

脱ぎたい方の靴の踵をもう一方の踵で軽ーく押さえるだけでするっと脱げるから、荷物を両手一杯に持っていても、足でちょちょいとやるだけでスルッと脱げで手間いらず。

前に違うメーカーのハンズフリーシューズを買ったときは合皮だったので擦れて見た目が早めに可哀想なことになり、靴自体が重かったんですよ。でもって、踵部分が厚くて脱ぐ時は手を使っていました。

けれども、今のPUMAの愛用品はその悩みが全部解消されています!

しかも、大手シューズメーカーだけあって種類もデザインも豊富☆

テルの愛用品以外にもアナタの生活を快適にしてくれる、お気に入りシューズがきっと見つかるはず!

ハンズフリーシューズで日常のストレスを軽減!

疲れているときは、ほんの些細なことでも煩わしく感じがち。

そして、子育て疲れはそう簡単には解消されない。

ならば、簡単に解消できるストレスから確実に無くしていきましょう!

毎日必ずする靴の脱ぎ履きが楽になるだけでも、一日の小さな苦痛が小さな満足感に変化します。それだけで、テルはほんのり笑顔になれました。

ということで、PUMAのEASE IN、是非使ってみてはいかがでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました